Contact

    よくあるご質問

    お客様からよく寄せられるご質問やご心配にお答えした内容を、お伝えします。

    引越しの際に分解することは可能ですか?
    可能です。 組み立てと逆の手順で分解することができます。組み立て図を紛失された場合は資料をお送りできますのでお気軽にお問合せください。
    修理は可能ですか?
    できるだけ修理をしながら長く使ってゆけるように、と考えています。 接着剤だけで直るもの、部品交換が必要なもの、工場に送って頂かないと難しいもの…。 状況によって修理方法が異なりますので、まずは破損箇所の写真を添えて、メールにてご相談いただけると幸いです。
    家具の詳しい寸法が知りたいのですが。
    家具の概寸は、各製品ページに記載しています。記載のない寸法をご希望の場合は、下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
    お手入れの頻度はどのくらいでしょうか?
    年に一度のお手入れをおすすめしています。 環境や使い方にもよるので、頻度に決まりはありません。 汚れやカサつきが気になった時にお手入れしていただいて問題ないのですが、 目安としては年に1回程度、メンテナンスブックまたは下記のページに記載されたお手入れをおすすめしています。
    家具のお手入れの方法 >>
    メンテナンスグッズの通販 >>
    テーブルにケチャップやソース・お醤油など、汚したら取れないのでは?
    油性マジック以外は、ほとんどのものが取れます。 基本的に木肌そのままなので、私たちの「肌」とおなじく、すぐに取れるもの、すぐには取れないけれど徐々に取れる(わからなくなる)ものがあります。ご質問のケチャップ・ソース・お醤油などは、汚してしまった直後であれば、台拭きで拭くだけで なんの問題もなく取れるでしょう。時間が経ったものや赤ワインなども、オリーブ石鹸などで、夕食前に拭いているだけで、気がつくと無くなっているでしょう。 他にも、クレヨンやボールペンなども石鹸でほとんど落ちますが、落ちきらなければ、ペーパーをかけ、あとは、オイルかソープで仕上げ。
    マニュキュアなども、除光液で簡単に落ちますが、「肌」ですので、荒れたあとは油分の補給をしてあげてください。
    家具のお手入れの方法 >>
    メンテナンスグッズの通販 >>
    ソファのカバーは自宅で洗濯できますか?
    ドライクリーニングをおすすめしています。 リネンやウールなどの天然繊維はお洗濯によって縮む可能性がございますので、 ドライクリーニングをおすすめしています。 お使いの生地によって組成が異なりますので、カバーの裏についている洗濯表示をお確かめください。
    写真で見た家具と届いた家具の木目の表情が異なるのですが。
    天然素材の豊かな個性とご理解いただけると幸いです。 木は自然のものですから、樹種やデザインが同じでも一点一点木目や表情が異なり、ひとつとして同じものはありません。例えば同じイタヤカエデでも、赤みを帯びたもの、少し黄色っぽいもの、まっすぐ伸びた木目や、うねるような木目など、様々な自然の表情を持っています。豊かな表情は、本物の無垢材である証でもあるのです。
    テーブルにビニールクロスを敷いて使用しても良いでしょうか?
    ビニールクロスはおすすめしておりません。 ビニールクロスは木の呼吸を妨げるため、反りや割れが起きやすくなることが考えられます。食べこぼしや汚れが気になる場合には、布製など、通気性のあるテーブルクロスをご使用いただくことをおすすめしています。
    引出し内部(底板)に隙間ができています。
    簡単に直すことができます。 引出しは木の伸縮に対応できるつくりになっているため、室内が乾燥していると隙間ができることがあります。引出しを抜いて、底板を奥から手前へスライドさせ、手前側の溝に底板をはめてください。

    当てはまらない疑問点やご心配については、下のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
    (一週間以内に返答がない場合は、お手数ですがメールの受信設定をご確認いただき、改めてお送りください。)